今回は、セットカード「鎮圧」「氷魔法~鎮圧~」の効果について、2025年3月23日に変更があったのでお知らせします。
カードの効果は「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのモンスター(バトルカード)の効果一つ、またはセットカードの効果1つを対象とし、それを打ち消す。その後、そのカードと同じ名前のカードをすべて破壊する。」というものです。
これまでは、例えば「モンスターの効果」を打ち消した場合、「・・・そのカードと同じ名前のカードをすべて破壊する」の文面から読み取り、効果を打ち消されたカードも破壊されていました。
ですが、今回の改定では「前文:①モンスターの効果1つ、またはセットカードの効果1つを対象とし、それを打ち消す」と「後文:②その後、そのカードと同じ名前のカードをすべて破壊する」を分けて捉えることになりました。
つまり、「モンスターの効果」を打ち消した場合、効果を打ち消されたカードは破壊されません。その後、効果を打ち消されたカードと同じ名前のカードは「山札」「手札」「バトルスポット」から全て破壊されます。
例えば、バトルスポットに出ている「アラムスの怪物・バラハ」の効果に「鎮圧」を使ったとします。これにより、バトルスポット上の「アラムスの怪物・バラハ」の効果は打ち消されますが、破壊はされません。その後、そのプレイヤーの「山札」と「手札」「バトルスポット」が確認され、「鎮圧」を受けた「アラムスの怪物・バラハ」以外の、他の「アラムスの怪物・バラハ」が全て破壊されます。
セットカードも同じ扱いですが、基本的にセットカードに「鎮圧」を使った場合は、効果を打ち消された時点でセットカードの存在意味がなくなるので、破壊された形になります。(セットカードの効果によっては、効果を打ち消されてもそのまま存在し続けるカードがあるかもしれません…。)
その後、「山札」「手札」「セットスポット上」の同じ名前のカードが全て破壊されます。
ーーーーーーーーーー
~VIカードゲームは小学校の先生が作った手作りカードゲーム~
「VIカードゲーム」は手描き&手作りのトレーディングカードゲームです。2人以上で遊ぶことができます。対戦をしたり、レアカードを集めたり、交換をしたり、様々な遊び方も可能です。
VIカードゲーム公式サイト
小学校の先生が作った手作りカードゲーム「VIカードゲーム」の公式サイト。 カードの最新情報やデッキ構成のアイディアなどを紹介します。 ※販売はしておりません。
0コメント