VIカードのバトルで効果を使う時に、相手カードの効果と自分のカードの効果が両立できないことがあります。今回は、第ニ回目【効果矛盾解消②】として「この場合どうすれば良いのか」を説明していきます。今回は特殊効果「ガード」vs「攻撃に必ず成功」です。
例えば、「一等兵」の効果に「このカードは、必ず攻撃に成功する。」と書いてあります。一方「タルタロスの番人ギロ」の効果には「ガード戦(このカードは戦によってブロックされず、対象にならず、ダメージを与えられず、破壊されない。)」と書いてあります。
つまり、一等兵の効果とタルタロスの番人ギロの効果は、両立することができません。
この場合「どちらの効果もお互いに打ち消し合った」として、どちらのカードも「効果を持っていないカード」と考えます。一等兵はタルタロスの番人ギロを相手にしたときのみ、「効果を持っていないカード」になり、タルタロスの番人ギロも一等兵を相手にしたときのみ、「効果を持っていないカード」になります。(他のカードには、通常通りの効果を発揮します)
結論、一等兵は通常通りに攻撃することができます。
~VIカードゲームは小学校の先生が作った手作りカードゲーム~
「VIカードゲーム」は手描き&手作りのトレーディングカードゲームです。2人以上で遊ぶことができます。対戦をしたり、レアカードを集めたり、交換をしたり、様々な遊び方も可能です。お気に入りのカードでデッキを作って、自分だけのバトルをしてください。
VIカードゲーム公式サイト
小学校の先生が作った手作りカードゲーム「VIカードゲーム」の公式サイト。 カードの最新情報やデッキ構成のアイディアなどを紹介します。 ※販売はしておりません。
0コメント